『ちゃちゅちょ』さんにお越し頂き、おはなし会を開催しました。

初めに園長先生からのお話を聞きました。
とても静かにお話を聞いていました。

最初に手袋指人形「のねずみのうた」


ネズミが増えるたびに「わー!」と大歓声が上がりました。
次に紙芝居「はなくん」

お花にはお水が大切だね。というお話でした。
子ども達はとても真剣に紙芝居を聞いていました。
大型仕掛けのお話「しりとりでんしゃ」



最初にこぶたが乗車して、次に誰が乗車するのか、しりとりで考えました。
「たぬき!」「たこ!」などたくさんの生き物の名前が出ました。
次に「はなびうた」



はなびのうたに合わせて、「線香花火」「あり花火」や「へび花火」など子ども達のアイディアで
色々な花火を作りました。
次にパネルシアター「ふしぎなたまご」



白いたまご(目玉焼き)や水玉模様のたまご(かえる)、緑色の細長いたまご(へび)が出てきて
中から何が出てくるのか楽しそうに当てていました。
細長い緑色のたまごを見て「きゅうり!」と答える子もいました。

最後にロケットのたまごがでてきて、宇宙へ飛んで行きました。
明日は七夕なので、織姫と彦星も出てきました。
最後は手話ソング「せかいじゅうのこどもたちが」を歌いました。


ちゃちゅちょさんの手話を真似しながら一緒に手話ソングを歌いました。
ちゃちゅちょさんへ、そら組さんから手作りのスイカのうちわをプレゼントして、
大きな声で「ありがとうございました」とお礼を言いました。


ちゃちゅちょさん、本日はお越し頂きありがとうございました。
