と~っても大きいスイカを頂きました!
さっそく子ども達と観察♪
<にじ・ほし組>

↑僕たちよりおっきいよ~!!

↑ちょっぴりドキドキ・・・
<つき組>

↑「ぜんぶ食べたい~!!」


つき組は本物のスイカを見た後、ビーチボールを使ってスイカ割りごっこを楽しみました♪
一生懸命叩く姿が可愛らしいです!
<くも組>

<かぜ組>

<そら組>

このとっても立派なスイカで、幼児クラスはスイカ割りをしました!!



くも組は新聞紙の棒を使って・・・えいっ!


かぜ組からは目隠しをして10回くるくる回った後に・・・子ども達の声を頼りにスイカへと向かいます!
「前だよ~!」「そっちじゃないよ~!」と大盛り上がり♪



そら組は更に太い新聞紙の棒を使って力いっぱい振り下ろします!
全員で挑戦しましたが大きなスイカは手強いようで、なかなか割れず・・・
「どうする?」と尋ねると「給食の先生に包丁で切ってもらうのはどう?」との意見があった為、J先生をお呼びしました♪

切れるかな・・・

ドキドキの表情のみんな・・・
そしてついに・・・

ぱっかーん!綺麗な赤色に、子ども達からも「お~っ!!」と歓声がありました。
そして断面を見て、一つの疑問が浮かびました・・・。「種って何個あるの?」
「50個くらいかな?」「100個はあるんじゃない?」「1万個!」と様々な予想が飛び出しました。
謎を解決するべく、後日種を洗って乾かした後、そら組がひとつひとつ数えていこうと思います!
このスイカは、お給食のデザートとして食べました♪

とってもみずみずしくて甘いスイカでした。みんなぺろりと完食☺



もう数える気満々のそら組は、食べながら「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」と真剣に種を見つめていました。
いったいあの大きいスイカには何個の種が入っているのでしょうか?後日の更新をお楽しみに🍉
