かぜ、そら組が屋上でこいのぼり作りをしました。

様々な色の絵の具と筆、タンポやスポンジ、トイレットペーパーの芯を屋上へ持っていき、使いたいものを自分で選び自由に模様を描きます。

↑「僕たちはスポンジを使ってスタンプをするよ~!」

↑「私たちは筆を使って絵を描こうかな?」


子どもたちの豊かな発想で、真っ白だった模造紙に模様が広がっていきます!



どんどんとダイナミックになっていき、直接手に絵の具を塗っているお友達もいました。
その姿を見たそら組のお友達は・・・


「僕たちは足にも塗っちゃお~!」
足に絵の具を塗り、模造紙の上を歩いて足跡を付けていました。
目いっぱい自由に楽しんだ後は、使った道具&屋上のお掃除をします!
床に付いてしまった絵の具を落とそうと保育士がホースから水を出すと・・・

水遊びが大好きなみんな、水の音がすると素早くホースの回りに集まりました!


ブラシで綺麗に床を磨きます!


バケツの中で、筆やスポンジをジャブジャブ♪
時折水遊びを挟みつつも・・・(笑)綺麗に洗う事が出来ました!
絵の具を乾燥させた後、そら組が目やひげを作ります。
目は絵の具で描き、ひげはハサミで切りました。
「ここには手の模様があるから・・・ここは避けて貼りたい!」「ここにはスタンプの模様がある~!この辺に貼ったらいいのかな?」とみんなで相談しつつ作り上げていました。




楽しい思い出と共に、雄大なこいのぼりが出来ました!

1階ホールに展示していますので、ぜひじっくりとご覧ください!!
